たまには観光地をぶらり(浅草)
2015年4月27日
昨日は休日仕事が早めに終わったので、浅草をぶらり。
やっと暖かくなってきたためか、観光客ですごい人だかり。海外からも人気があるようで、聞いたことの無い言語が飛び交っているのも面白い。
メインの通りは人が多いので、一本となりの通りへ。賑わいはあるものの、落ち着いて歩けるので個人的に好み。行くたびについ足を運ぶキビ団子屋で冷たいお茶とともに串にささった団子をいただく。きなこ味で美味。
その後も焼き団子を食べたり、串ぬれ餅なるぬれせんべいを食べたりと食い倒れツアー気味。もんじゃ饅頭が売り切れだったのだけが心残り。そのうちリベンジしよう。ぬれ餅と言えば、銚子のぬれせんべいは食べなれているものの、浅草のぬれ餅は甘めな味付けで新鮮。土地によって味付けも変わるみたい。
そうこうしているうちに日が傾いてきたので、お土産のデンキブランを買って、千葉へ移動。「境界の彼方」の後編を視聴。未来が記憶を失ったところからの続き。年が変わって名瀬兄が卒業しる以外はあまり変わり映えの無い日常なんだけども、どこかギクシャク。辛い記憶を教えるべきか、黙っているべきか。難しい問題。最後は綺麗に終わって、真のエンディングという感じ。前後編通して見直してみたい気もする。そして最後に、母が実は重要キャラだったことに驚き。
やっと暖かくなってきたためか、観光客ですごい人だかり。海外からも人気があるようで、聞いたことの無い言語が飛び交っているのも面白い。
メインの通りは人が多いので、一本となりの通りへ。賑わいはあるものの、落ち着いて歩けるので個人的に好み。行くたびについ足を運ぶキビ団子屋で冷たいお茶とともに串にささった団子をいただく。きなこ味で美味。
その後も焼き団子を食べたり、串ぬれ餅なるぬれせんべいを食べたりと食い倒れツアー気味。もんじゃ饅頭が売り切れだったのだけが心残り。そのうちリベンジしよう。ぬれ餅と言えば、銚子のぬれせんべいは食べなれているものの、浅草のぬれ餅は甘めな味付けで新鮮。土地によって味付けも変わるみたい。
そうこうしているうちに日が傾いてきたので、お土産のデンキブランを買って、千葉へ移動。「境界の彼方」の後編を視聴。未来が記憶を失ったところからの続き。年が変わって名瀬兄が卒業しる以外はあまり変わり映えの無い日常なんだけども、どこかギクシャク。辛い記憶を教えるべきか、黙っているべきか。難しい問題。最後は綺麗に終わって、真のエンディングという感じ。前後編通して見直してみたい気もする。そして最後に、母が実は重要キャラだったことに驚き。
コメント