コラボに誘われて空の散歩(千城台)
2015年5月23日 趣味
千葉のモノレールと言えば千葉人にはお馴染みの乗り物。
下にレールがあるのが電車、上にレールがあるのがモノレールと幼少時に教わってきたので、羽田などのモノレールはいまだに違和感がある。
さて、なぜ今モノレールの話題かといえば、「俺妹」に引き続き「俺ガイル」のコラボのラッピングモノレールが運行中なため。
久々に空中散歩を楽しみたくもあったので、早速行ってきました。
目的地は決めていなかったのでフリー切符を購入。千城台往復だけで元が取れるのでお得。タイミングよくラッピングモノレールに乗れたので、とりあえず終点の千城台へ。
車内放送やキャラによる近隣のスポット紹介などがあった「俺妹」に比べればおとなしい印象がするものの、「出席番号が誕生日順」「山を見るとテンションが上がる」など千葉県人あるあるが貼られていて地元人的にニヤリ。
車内のイラスト展示などを楽しみながら終点千城台で下車。このあたりをぶらりするのは初めて。駅直結のショッピングセンターを物色しつつ外へ。千城台団地の中心ということでたくさんの住宅や学校が並んでいます。時期的なものか、2か所の小学校で運動会をやっている。流れるBGMや放送は20数年前の自分たちのころとあまり変わっていないのが懐かしく、遠目からつい眺めてしまう。
一回りして駅に戻ると、またも都合良くラッピング車両が到着。今日は運が良いようです。
気に入ったアニメと千葉の空を堪能した休日。
下にレールがあるのが電車、上にレールがあるのがモノレールと幼少時に教わってきたので、羽田などのモノレールはいまだに違和感がある。
さて、なぜ今モノレールの話題かといえば、「俺妹」に引き続き「俺ガイル」のコラボのラッピングモノレールが運行中なため。
久々に空中散歩を楽しみたくもあったので、早速行ってきました。
目的地は決めていなかったのでフリー切符を購入。千城台往復だけで元が取れるのでお得。タイミングよくラッピングモノレールに乗れたので、とりあえず終点の千城台へ。
車内放送やキャラによる近隣のスポット紹介などがあった「俺妹」に比べればおとなしい印象がするものの、「出席番号が誕生日順」「山を見るとテンションが上がる」など千葉県人あるあるが貼られていて地元人的にニヤリ。
車内のイラスト展示などを楽しみながら終点千城台で下車。このあたりをぶらりするのは初めて。駅直結のショッピングセンターを物色しつつ外へ。千城台団地の中心ということでたくさんの住宅や学校が並んでいます。時期的なものか、2か所の小学校で運動会をやっている。流れるBGMや放送は20数年前の自分たちのころとあまり変わっていないのが懐かしく、遠目からつい眺めてしまう。
一回りして駅に戻ると、またも都合良くラッピング車両が到着。今日は運が良いようです。
気に入ったアニメと千葉の空を堪能した休日。
コメント